『古くなってしまった』『設備が不十分』『家族構成が変わった』『中古の家を購入した』などリフォームをする理由は人それぞれ違いがあります。
しかしその気持ちに共通するのは『快適な住まいにしたい』という思いではないでしょうか。
以前は家を建替えたり、新築される方が多かったのですが、最近はリフォームが人気となっています。
費用を大幅に抑えることができますし、新築する際の面倒な工程が必要ないからです。
そんなリフォームの強い味方が『補助金』です。
国や各市町村によるリフォーム補助金や助成金を有効活用すれば費用を大幅に抑えることができます。
補助金とは、国や地方公共団体が支援してくれるお金のこと。
ある条件を満たしていれば、申請することで定められた金額を受け取ることができます。
住宅リフォームに対する補助金の目的は主に「耐震性の向上」や「省エネ・環境保全促進」などです。
補助金を提供している団体によってその目的は多少異なりますが、主に人が住む環境の改善が目的です。
ただ補助金は予算に上限があるので、支給件数が一杯になればそこで打ち切られてしまいます。
つまりは早いもの勝ちというわけです。
そういった支給件数に限りがないのが助成金です。
助成金は内容こそ補助金と同じなのですが、条件を満たしていれば誰でも支給対象になります。
住宅リフォームで有効活用できる補助金・助成金は以下になります。
省エネリフォーム補助金
対象は「太陽光発電」「エネファーム」です。
太陽光発電に関しては地方自治体と国の両方が助成金を提示しています。
家をリフォームする際に多くの方が太陽光発電システムを導入しているのですが、そこに補助金や助成金が適用されることを覚えておくとお得に導入することができます。
エネファームは家庭用燃料電池のことです。
それを購入する資金に対し補助金・助成金が適用されています。
こちらも太陽光発電同様、国と地方自治体がおこなっている制度です。
エコリフォーム補助金
省エネ機能を備えた住宅にリフォームする事に対し、その費用の一部を国が負担してくれる制度です。
その条件はたったの二つ。
「工事の発注をし、自らが住居する住宅をエコリフォームをする場合」
「エコリフォーム後の住宅が耐震性を有する」
ただ、適応されるリフォーム内容に関して明確な決まりがありますので国土交通省の住宅ストック循環支援事業のサイトを確認しましょう。
バリアフリーリフォーム
家をバリアフリーにするためのリフォームに対する補助金です。
ただこちらは国や地方自治体ではなく、介護保険から支給されます。
各市町村の介護保険課に申請するのが一般的です。
上記他にも以下のような住宅リフォーム補助金・助成金制度があります。
・耐震リフォーム補助金
・長期優良住宅リフォーム推進事業
・地域型住宅議リーン化事業
・ゼロエネ住宅補助金
・省エネリノベーション促進事業費
・その他(各自治体による制度)