これは押さえたい!災害に強い家の見分け方とは?

日本は地震大国とも言われるほど頻繁に地震が起こる国です。
特に大きな地震が起こった場合、さまざまな被害が起きてしまいます。
最近でも大きな地震が各地で起こり、さまざまな被害が出ています。
特に大きな「物」の被害は住宅です。
家が崩壊してしまった事により住まいを失ってしまった家庭がたくさんあります。
そんな災害に遭いたくないとは思っていても、いつ自分の身に起こるか分かりません。

住宅の購入を考えている方は、できるだけ災害に強い家を選びたいと思っているのではないでしょうか。
そこで、ここでは災害に強い家、特に耐震性を持つ家の見分け方を紹介したいと思います。

 

ポイント1:耐震性で重視するべき3つのチェックポイント

■建設時期

中古住宅の購入を考えている場合は、まずその建物の建設時期を把握しましょう。
耐震基準という言葉を耳にしたことがあると思います。
1981年6月1日以降に確認申請を取得している建物は「新耐震基準」で建てられているので安心です。
ただ、2000年に耐震基準の大幅な改訂がありましたので、それ以降に建てられている物件の方がより安全性が高いと言えるでしょう。
最低でも1981年6月以降に建てられている建物を選ぶようにしましょう。

 

■地盤

昔は田んぼや川だった土地の上に住宅が建っていることが当たり前になっています。
最近では海を埋め立てて住宅地にしたりもしています。
そのため、地盤が心配だという方は多いと思います。
地盤は見ただけでは分からないので、中には業者に依頼して地盤調査をする方も増えています。
自分で何とか確認したいと考えている方は、過去の地震時の被害状況を調べてみると良いでしょう。
それでも心配な方は専門業者に地盤調査を依頼すると良いと思います。

 

■メンテナンス

中古住宅には同じ築年数であっても、程度の違いが見られると思います。
それは定期的に適切なメンテナンスをしてきたかそうでないかの違いが大きいと言えるでしょう。
家は定期的に適切なメンテナンスが必要です。
ただ、義務ではないので、あくまで住んでいる方の意思となります。
中古住宅を購入する場合は、メンテナンスの内容を記した「家歴書」があるかどうかを確認しましょう。

ポイント2:目で確認できるチェックポイント

物件を見に行った時に目視できるチェックポイントが幾つかあります。

地面から出ているコンクリートの基礎部分
コンクリートの基礎部分に大きなヒビが入っていないか確認しましょう。

中の柱の状態
中の柱に変色はないか、細くなってしまってはいないか確認しましょう。

床下換気口があるか

床下換気口がないと床下の適切な換気ができません。

他にも業者に依頼してシロアリ被害がないか、基礎と土台の繋ぎ目が外れていないかなどを確認してもらうと安心です。