話題のシニア分譲住宅とは?

最近話題となっている「シニア分譲住宅」をご存知でしょうか。

シニア分譲住宅という名前の通り一般的な分譲住宅とは違い、高齢者専用のです。

シニア分譲住宅は老人ホームや介護施設とは全く異なります。

老人ホームや介護施設は一人では暮らすことができず、介護が必要な高齢者専用の施設となっています。

しかし、シニア分譲住宅は介護が必要な方ではなく、あくまで自立生活のできる高齢者が住む住宅です。

シニア分譲住宅はバリアフリー設計であったり、スタッフや介護士が常駐している場合が多く、安心して暮らすことができます。

また、一人暮らしの高齢者のために食事サービスや、家事サービスも付いていることが多いのが特徴です。

さらに、高齢者が楽しむことのできる温泉施設やフィットネスなどの娯楽施設や、クリニックなどが建物内に備わっていることも少なくありません。

子供達が独立し夫婦二人だけで暮らす高齢者、または一人暮らしの高齢者が今とても増えています。

高齢者になると特に介護が必要でなくても、普段の生活に不安を感じたり、万が一の孤独死といった大きな不安が出てくるものです。

そんな高齢者にとっての不安を減らすために、シニア分譲住宅は選ばれています。

 

~シニア分譲住宅と通常の分譲住宅との違い~

シニア分譲住宅と通常の分譲住宅

シニア分譲住宅は基本的に、高齢者のみが購入することができる物件です。

息子や娘、孫と同居するために購入することはできません。

また、内装なども基本的にバリアフリーで高齢者向けとなっております。

また物件にもよりますが介護スタッフや介護士のサービス、食事や家事サービスなどを提供しているシニア分譲住宅が多くあります。

 

~シニア分譲住宅のメリット~

シニア分譲住宅は、高齢者が住みやすいように設計されています。

バリアフリーはもちろんのこと、安否確認や健康相談など高齢者が必要とするサービスがたくさん整っています。

また、フィットネスや温泉施設、レクリエーション設備等が充実しているところも多く、そういった面が大きなメリットではないでしょうか。

わざわざ外へ行かなくても、建物内で安心して生活し、楽しむことができるのがシニア分譲住宅のメリットです。

 

~シニア分譲住宅のデメリット~

シニア分譲住宅は通常の分譲住宅に比べ、購入費用が高いのが大きなデメリットです。

高齢者が便利に、そして安心して暮らせるように設計されていることや、介護士などのスタッフが常駐していることが費用の高さの要因です。

また、購入費用だけでなく、管理費や修繕積立金が高い場合も多いです。

さらには、万が一重度の要介護者となった場合、そこに住み続けることができないという側面もあります。

物件によっては、系列の介護施設に入居可能なところもありますが、購入前にそういった点は念入りに確認が必要です。

シニア分譲住宅は、高齢者が安心して暮らすことができると話題となっています。

しかし、メリットだけでなくデメリットももちろんあります。

そういったことを十分理解した上で、購入することをおすすめします。