繰上返済

住宅ローンの繰上返済って?繰上返済の上手な有効活用

住宅ローンに関する返済方法で「繰上返済」という言葉を聞いたことはありますか。
繰上返済とは、決められた毎月のローンの支払いとは別に返済をおこなうことです。
ボーナスが入った、金銭的に余裕ができたなど、理由はさまざまですが、毎月の返済額とは別に上乗せでローンの返済をすることを繰上返済と言います。

つまり、ローン残高を早く減らすためのシステムです。
繰上返済には「期間短縮型」と「返済額軽減型」の2つのタイプがあります。
借入れ金額全額を一度に返済する場合は選択する必要はありませんが、借入れ額の一部を返済する場合は、どちらかを選択しなくてはなりません。

 

【期間短縮型】

毎月の返済額に変わりはありません。
返済期間が短縮され、短縮した期間に相当する利息や総返済額が減少します。
定年退職後もローンを支払っていくことに不安を感じている場合は、こちらを選ぶと良いかもしれません。
早期返済を希望する方に向いているものです。

 

【返済額軽減型】

返済期間は変わりません。
毎月の返済額が減るタイプです。
毎月の返済の負担を軽減することができるので、今後の収入が減る可能性のある方や生活を安定させたい方に向いています。

 

【繰上返済のメリット】

繰上返済の大きなメリットは先述した通り早期返済が望めることや、毎月の返済が楽になることです。
お子さんがいらっしゃる家庭では、より早く住宅ローンを完済してしまいたい、もしくは毎月の負担を軽減したいと考えるのではないでしょうか。

子どもは大きくなればなるにつれて、教育費などにお金がかかります。
そうした状況に備えて、早めにローン残高を減らしていくのは得策です。
また、老後のためにも少しでも貯金がしたいという方もいらっしゃいます。
将来の安定を考える方にとって、繰上返済は非常に大きなメリットとなるに違いありません。

 

【繰上返済のデメリット】

ただ繰上返済はメリットだけではありません。
主なデメリットは以下の通りです。

 

デメリット1:住宅ローン控除が適用されなくなる

「期間短縮型」を選んだ場合、残返済期間が10年未満になってしまうと、住宅ローン控除が適用されなくなります。
控除込みでローンや家計を考えている方は、この点に注意が必要となります。

 

デメリット2:団体信用生命保険で損をする

住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険(生命保険)に加入します。
仮にローンの契約者が亡くなった場合や、適用される病気になった場合、生命保険金で残りの住宅ローンが完済される仕組みです。
繰上返済でより多くの返済をしていたとしても、支払ってきた金額が戻るわけではありません。
貯金するのを惜しんで繰上返済をしていた場合、手元に現金が残らなくなってしまいます。