金利

住宅ローンの「金利」のタイプって具体的どういうものがある?

住宅ローンにはいくつかの金利タイプがあります。
その金利タイプを選択し、ローンを組むのが一般的です。

金利についてあまり詳しくない方は、銀行に行って初めて金利のタイプやその内容を知ることになるはずです。
しかし、事前にある程度知っておき家族で話し合い、どのタイプの金利にするかを大まかに決めてから銀行に行った方が好ましいでしょう。

そこで、ここでは住宅ローンの金利のタイプを詳しく説明していきます。

 

住宅ローンの「金利」のタイプ

金利 種類

1.固定金利

固定金利は住宅ローンの返済が終わるまで金利が変動しないタイプの金です。
将来的に金利が上昇したとしても、ローンを組んだ時の金利のまま変わらないので、支払い増のリスクを抑えることができます。

ただ、将来的に金利が下がったとしても金利は据え置きなので、それはデメリットになります。
固定金利は大きなリスクはありませんが、得をすることもないので「安定」を求める方に向いています。

 

2.変動金利

変動金利は金利の安さが魅力的です。
固定金利と比較するとその差は歴然です。

この先ずっと金利が変動しないとなった場合は変動金利の方が断然お得になります。
しかし、将来的に金利が上昇した際にローンの返済額が増えてしまうリスクが否めません。
現在、どの住宅ローンの金利も低水準となっています。

しかし、それがいつまで続くのか、もしかしたら近い将来上昇する可能性もあります。
変動金利はちょっとした博打のようなものですから、安定を求める方には向いていないかもしれません。

 

3.預金連動型

最近になって登場したのが「預金連動型」です。

東京スター銀行が初めて導入したもので、そのキャッチコピーが「金利0%住宅ローン、繰り上げ返済はもう古い!」と何とも魅力的なものなので、知っている方もいらっしゃるでしょう。
預金連動型は、住宅ローン残高から預金残高を差し引いた部分にしかローンの利息がかからないというもの。
例えば、5,000万円のローンを組むとします。

その方の預金が3,000万円あるとすると、残りの2,000万円に対してのみに金利がかかるという仕組みです。
しかし、住宅ローン控除は5,000万円のローンとして計算されるため、実質的にはかなりお得になります。
ただ、そんな預金連動型にもデメリットはあります。
それは金利の高さです。

預金連動型の金利は主に変動金利となっているのですが、一般的な変動金利は現在1%前後です。
しかし、預金連動型になると変動金利でありながら2%半ば~3%台と高く設定されています。

 

4.ハイブリット型

ハイブリット型とは、固定金利と変動金利をミックスしたタイプのものです。
一部を長期金利で、そしてもう一部は変動金利となり、金利上昇リスクを抑えるというものです。