賃貸派!?購入派!?それぞれのメリット・デメリット

家族が住むための家の考え方は大きく分けて2通りあります。
それが「賃貸派」と「購入派」です。
賃貸派は、不動産業者を通してアパートやマンション、一軒家を借りて住みます。
購入派は、マンションや一戸建て住宅を購入してそこに住みます。
両者は全く違う考え方になります。
いま、家を賃貸するか購入するか迷っている方は結構いらっしゃると思います。
そこで、ここではそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

 

【賃貸派のメリット・デメリット】

■メリット

1.高額な住宅ローンを組む必要がない

住宅ローンを組むと、仕事を退職しても支払いが残っていれば支払い続けなくてはならないものです。
仮にローンを組んで、途中で支払いすることができなくなった場合、住む家を失う大きなリスクがあります。
しかし、賃貸ならばそういったリスクを回避することができます。

 

2.ライフスタイルに合わせて引っ越すことができる

賃貸ならば、家族構成や住環境の変化に応じて、その都度引っ越すことが可能です。
例えば、子育て中の時期は子供部屋も可能な部屋数の多い物件、子供達が成人したら夫婦二人で暮らすための部屋数の少ない物件というように住まいを変えることが可能です。
また、収入が減ってしまった時にもっと家賃の安い物件に引っ越すこともできます。

 

3.環境が合わなければすぐに引っ越すことができる

周辺環境が自分や家族に合わないと感じたらすぐに引っ越すことができます。

 

4.老後の選択肢が幅広い

「老人ホーム」「高齢者住宅」「長男・長女家族と一緒に」など老後の生活を自由に選ぶことができます。

 

■デメリット

1.家賃を払い続けなくてはならない

どんな物件であっても賃貸の場合は毎月家賃を支払わなくてはなりません。
仕事をしている内はまだ良いのですが、老後に向けて多少なりとも不安が出てくるでしょう。

2.自由にリフォームすることができない

賃貸物件の多くは自由にリフォームすることができません。

3.財産にならない

どんなに長く住んでいたとしても、賃貸物件は自分のものになりません。
何年、何十年と家賃を支払っていたとしても土地や物件は自分の財産になりません。

 

【購入派のメリット・デメリット】

■メリット

1.社会的信用を得ることができる

持ち家があることでさまざまな視点から社会的信用を得ることができます。

2.ローンの支払いが終われば自己財産になる

住宅ローンを完済してしまえば、自己財産として子供や孫に残すことができます。

3.自由にリフォームができる

自分の家なので、自由にリフォームをすることができます。
家族構成に合わせて間取りの変更をしたり、老後はバリアフリー仕様にすることも可能です。

4.万が一の場合住宅ローンの支払いがなくなる

万が一世帯主に何かあった際に、住宅ローンを申し込むときに加入する団体信用生命保険で住宅ローンの支払いがなくなります。

 

■デメリット

1.高額な住宅ローンが残る

住宅ローンを何十年とかけて支払わなくてはなりません。
また、何らかの事情でローンの支払いができなくなった時に住む家を失うことになってしまいます。

2.簡単に引っ越すことができない

家族構成の変化があったとしても、住環境が好ましくなくても簡単に引っ越すことができません。
もちろん、家を売る決意であれば引っ越すことは可能です。

3.スムーズに売却することができない場合がある

家の売却を考えた時に、希望金額で売れなかったり、中々買い手が見つからないことが多いものです。
不動産業者に売ることも可能なのですが、かなり安く手放すことになるでしょう。